「クリスマスローズの種まき」動画ができるまで2020年11月25日 20:10

Youtubeに「クリスマスローズの種採取から種まき」の動画を出しました。

「作ろう」と思ってから完成するまで、半年以上かかった「ある意味で『大作』」になったので、ここで「できるまで」を簡単に紹介したいと思います。

まず最初、先に出した「ポット上げ」の動画が思いのほか人気が出て、再生回数が増えていきました。
となると次作「種まき」にもちょっと力が入ります。

だいたいの構想を決めます。
「種がついた様子」「種取りの準備」「種取り」「種の保管」「種まき」という流れで作ります。
それぞれの段階で写真を撮って用意しておいて、種まきが済んだらまとめて動画にする、という計画です。

ということで、5月連休ごろから、「種がついた様子」の写真を撮ります。



種取りの準備でお茶バッグを花にかぶせるところも



この先は動画にあるので写真の紹介は省きますが、「動画に入りそうな」変化があったら写真を撮っておきました。
撮った写真はPC上でフォルダーを作ってそこにまとめておきます。
期間が長いので、スマホに置いておくと行方不明になってしまいそうです。



動画編集ソフトは「AVIUTL」を使います。
写真を順々に登録していって、尺(それぞれの写真を出す「時間」)を調整します。


この「尺の調整」がけっこう時間かかります。
1コマが短いと「何だかわからない」「せわしない」になってしまいますし、
長すぎると「動画全体の時間」が長くなってしまって、最後まで見てもらえなくなってしまいます。

ということで何回か、長くしたり短くしたり・・・
尺の調整をしながら、字幕を入れていきます。
字幕の文字の多いところは時間を少し長めにするとか、調整していきます。

注目してほしいところには○←とか、矢印をつけていきます。
作り方は単純で、「○←」という文字を、少し回転させて、短い表示を3回行っています。(青い矢印)


ほかの部分にも同じような演出を入れています。

そのほか、画面を拡大してみてほしいところは「ズームイン」するようにしました。
単に写真が変わるだけだとどこの拡大なのかわかりにくいのでは?ということで、ズームインで作っています。
(ちょっとだけ手間はかかります)


このほか、写真が大きく変わるところを中心に「シーンチェンジ」効果を入れてみました。
こういう「演出」を入れすぎるとくどくなってしまうので、様子を見ながら入れていきます。

最後に「チャンネル登録お願いします。」を点滅するように入れたら、映像部分は完成になります。
あとはYoutubeのライブラリーから取ってきたBGMとか「ピンポーン」っていう効果音を入れて、mp4でエンコードしたら完成・・・といきたいところですが、
全部通してみると、わかりにくいとか見ずらいとか、気になるところがあって、何回か直す・エンコード・ミルを繰り返します。
これでいいかな、と思ったところでアップロードして完成になりました。

こちらからご覧ください。
↓↓↓

前作「ポット上げ」のように多くの人に見てもらえればいいなと思っています。
次作も作成中ですので、お楽しみに。

バーゲンブック、本のアウトレット2020年01月26日 20:31

今回は「バーゲンブック、本のアウトレット」の話題です。
本屋さんやスーパーの一角で、期間限定だったりしますが「バーゲンブック」のコーナーを見つけることがあります。
ちょっと古い、売れ残ってしまった本が格安で売られています。
古本ではありません。
本の裏表紙に、定価と並んで販売価格のシールが貼られていて、だいたい定価の4~6割の値段です。


そこで買った本の紹介です。

ひとつ目は稲荷山のスーパーで買った、クリスマスローズの本です。
クリスマスローズは前から育てていましたが思うように花が咲かないし、枯らしてしまうものもあったので、ちょうどいい本を見つけました。
種からの育て方も載っていて、この本を参考にしながら今も育てています。


ふたつめは、折り紙の本です。
スマホを使ってウエブサイトで調べたり、動画サイトで「折り方」を見ることはできますが、本で見るほうがわかりやすいですね。
本を見て折り紙を作ることは、「説明の図と文章を見て理解する」ことなので、脳トレになりそうです。
折り紙も「鶴」しか知らなかったんですが、本で見るといろいろあります。


他にも文庫本を何冊か買っています。
本屋さんにたくさん置かれている本の中から1冊を見つけるのは大変ですが、アウトレットのワゴンにある本は少ないので、すぐに見つかります。

バーゲンブックに出ている本は出版から時間がかなりたっているものばかりなので、たとえよかったとしても人にその本を勧めることはできません。
最初にバーゲンブックを見て、興味を持ったらさらに本を買い足していくということもあります。
最初のクリスマスローズですが、その後に新しく本を買いました。
この本は今でも買えます。


最後は月遅れの雑誌。
月刊誌の中には「すぐに見なくてもいい」と思うものもあり、月遅れで格安になっていると気軽に買えます。
ただ「売れ残り」がなければ出回らないので、必ずほしいものは月遅れになる前に買わないといけないです。
1カ月遅れが20%、2カ月が50%、3カ月が80%なので、3カ月残っているのは奇跡的とも言えます。


最後に今年(2020年)の計画です。
こちらには毎月1回を目標に、記事を投稿していきたいと思います。
ここで本の紹介をしたので、クリスマスローズとか、折り紙とか、鉄道模型の話題も出せればいいかなと思っています。

クリスマスローズを育てています2019年12月27日 08:34

クリスマスローズを育てています。
小さい苗で買ってきて庭に植えた株が大きくなり、毎年たくさんの花が咲きます。

6月に種が取れるので、11月ぐらいにまいておくと、翌年の2月に発芽します。
元々寒さに強い花なので、多少は凍ったりしてもOKで、霜柱の中で育ってきます。

このままプランターに入れておくと「もやし」みたいになってしまうので、本葉が出たころに「ポット上げ」します。
たくさん芽が出るとうれしいんですが、ポット上げの数が多くなると大変です。
今年は全部で260個ほどありました。

植えた直後は小さかった苗ですが、秋まで育てているとそれなりに大きくなってきます。
花が咲くまでは3年ぐらいかかるので、成長はゆっくりです。

このままだと窮屈なので、冬の寒さが来る前に植え替えします。
一回り大きなポットを用意して、1本ずつ植え替えていきます。
数が多いので何日もかかります。
植え替え前後の様子・・・

3年目の苗は大きく育ってきました。
来年の春先には咲くかもしれません。

今年の反省としては、種を多くまきすぎました。
今でも200本以上あり、大きく育ってくると置き場所に困りそうです。

うまくいったことは、夏越しです。
早いうちに日陰に移したので、ほぼ全数が無事に夏越ししました。
去年は夏越しがうまくいかず、半分ぐらいに数を減らしてしまったので、その反省がいきました。