路面電車の走る街(後編)2021年02月24日 20:08

「後編」は、前編で決めた「ふたつの条件」のうち「ひとつだけあてはまる」を対象にします。


東京都交通局(東京都)
「都電荒川線」は、元は路面電車の「都電」ですが、車両が高床なので「後編」に回りました。
王子駅付近や荒川車庫前のあたりは道路上を走っていますし、電車は1両なので、ほぼ「路面電車」です。




東急世田谷線(東京都)
東急世田谷線は低床車両ですが、「道路上を走る」区間がありません。
元々は路面電車「玉川線」の支線なので、駅のつくりは路面電車と同じ、線路わきにある信号機は、路面電車用の黄色の↑と×です。
以前は「古い電車ばかり」でしたが、新型車両に置き換わって20年になりました。




江ノ電(神奈川県)
江ノ電は江の島のあたりで道路中央を通ります。
ここは山と海にはさまれたところで、道路上を走るしか電車を通す場所がないです。
4両編成の電車が狭い道をゆっくり走ります。





京福嵐山線(京都府)
京都の四条大宮から嵐山に至る「嵐山線」も、途中に道路中央を走る区間があります。
途中に道路から乗降する「駅」があります。
車両は「1両編成」で路面電車っぽい雰囲気はありますが、普通の高床車です。





京阪京津線、大津線(京都府、滋賀県)
京都の「三条」から滋賀県の大津までの路線(京津線)と、琵琶湖の西岸を走る路線(大津線)です。
京津線の三条から蹴上までの路面区間は市営地下鉄になって廃止されましたが、浜大津駅の周辺には道路中央を走る区間があります。
大津線は小型電車の2両ですが、京津線は地下鉄に乗り入れる4両編成の電車が道路中央を走ります。




筑豊電鉄(福岡県)
東急世田谷線と同様に路面電車の区間が廃止されて、「道路上を走る」に当てはまりませんが、路面電車タイプの車両が走っています。





名鉄岐阜市内線。美濃町線(岐阜県、廃止)
岐阜にも路面電車が走っていました。
名鉄はがんばっていましたが、沿線自治体の協力が得られず、廃止になってしまいました。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://prikun.asablo.jp/blog/2021/01/24/9321361/tb